Q&Aのコーナー
◆Compactと5インチマシンをつなぐケーブルの使い方がわかりません。どなた
か知っている人。教えてください。お願いします。
新潟県 P.N. ryo68@bsn-niigata.co.jp(29)
(1)5インチマシンを、「他のマシンからディスクアクセ
スに行っても問題のない状態」にします。具体的には、例えば
ROM デバッガを ON にします。switch debug=on とするのが簡
単でしょう。
(2)5インチマシンと 3.5 インチマシンを接続します。
(3)5インチマシンの電源を先に投入します。できれば、
画面でプロンプトが出ることを確認した方が良いでしょう。
(4)3.5 インチマシンの電源を後から入れます。
基本的にはこんな感じです。(兄)
◆CD化に向けPDをなんとか68で使えるようにしました。しかし、PDにHDのバック
アップをしようとすると、容量があるのにエラーや容量が足りないといったメッ
セージが出てバックアップが出来ないのはなぜでしょう。
香川県 石田 源(27)
そもそも、PD に対してファイルアクセスはできているので
しょうか。たとえば読み込みはできても書き出しができないと
いう場合、PD モードへの切り替えがうまくいっていないこと
が考えられます。
HDD と PD の領域確保に違いがある場合、管理領域にも違い
が出ますから、同じ容量だったとしても、単純にコピーしただ
けではディスクフルになることもあり得ます。たとえば、200
バイトのファイルをコピーしたとしましょう。しかしディスク
の管理はもっと大きい単位で行われているので、たとえ 200
バイトしか使っていなくても、1k バイト使われたということ
になる訳です。最小単位がどれくらいの大きさになるかという
のは、領域確保の大きさに左右されます。
たとえば HDD が 1k バイト単位で、PD が 4k バイト単位だ
ったとしましょう。200 バイトのファイルが 10 個あった場合、
HDD 側では 1k × 10 個で 10k バイト占有になりますが、PD
側では 4k × 10 個で 40k バイト占有になります。小さいフ
ァイルがたくさんあった場合には、上記のような理由から、容
量に余裕があるはずなのにコピーしきれないという現象が起こ
り得ます。
ところで、エラーも起きているということですが、具体的に
はどのようなエラーでしょうか。
質問される方で、よく発生しているエラーの内容を省略して
書いてこられる方がいらっしゃいますが、エラーの具体的な内
容が分からない以上、こちらでも答えようがありません。たと
えば「エラーが出ます」「認識されません」とだけ書いてこら
れても、いったい何が起きているのかこちらでは全く分からな
いのです。これから質問をされる方は、ぜひ、できるだけ詳細
な状況を併記して下さい。(兄)
◆質問です。
最近X68000XVI-Compactを購入したのですが、3.5'ドライブは、2DDや1.44MBを
読んでくれなかったのですね。忘れていました。
FDDEVICE.X対応の拡張されたドライブに改造することは可能でしょうか。よろ
しくお願いします。
山形県 千田 廣(44)
まず、X68030 Compact はデフォルトで 2DD に対応していま
すが、Compact XVI は改造が必要になります。具体的には、ド
ライブを分解して、基板上のある部分をショートさせる必要が
あります。今回は締め切りまで時間がなく、写真が用意できま
せんでした。そのうち、写真入りで解説を載せたいと思います。
この先は X68030 Compact・Compact XVI 共通の話になりま
すが、1.44M バイト化するには、さらに改造が必要になります。
大まかに言って、過去に電くらで発表された方法と、9SCDRV
添付のドキュメントに記載されている方法の2通りがあります
が、どちらも高度な半田付け作業が必要になりますので、半田
付け経験がない方にはあまりお勧めできません。(兄)
1.44MB改造に関しては、関連記事が電脳倶楽部第74、79
号に掲載されています。パーフェクトコレクション2収録号で
すので、是非ともおもとめください。ヘコヘコ(営業モード)。
◆質問なんですが、私は今、「mach2」の10MHz版を所有していると思います。(ォ
もしそれをXVIの16MHzで動作させると何か不都合でも起こるのでしょうか?
奈良県 片山 明義(21)
動作しないことはありませんが、保証ができない状態になり
ますので、非 10MHz 版への書き換えをお勧めします。弊社へ
の送料だけ負担していただければ、あとは無償で書き換えを行
います。(兄)
◆前回の質問、舌足らずですみません。
実は、パーフェクトコレクションから1号のFDを作ろうとしたのですが、FDよ
りCD-ROMの方がファイルが多いらしく(?)FDに入りきりません。必要なさそうな
ファイルを除いて、どうにか使えるようにはこぎつきましたが、苦労しました。
2号、3号…とFDで動くように作りたかったのですが、中断しています。
ということで、ファイルを転送するだけで、使えるかどうか確認したかった次
第です。
なお、DOS/V機からは、RS-232C経由で転送しています(LHAでファイル数を減ら
して)。転送時間はかなりかかります。
新潟県 佐藤 正彦(61)
この号を読むことができておられるのであれば、X68k の
CD-ROMドライブからパーフェクトコレクション CD-ROM を起動
して、FD 復元を実行することで、簡単に各号を復元させるこ
とができます。まずは、それをお試し下さい。具体的には、次
のような手順になります。
まず、X68kにCD-ROMドライブを導入されたのであれば、各号
メニュー(1~50号のタイトル画が並んでいる状態)で、復
元した号を右クリックしてください。そうすると、「FD版復元」
という項目があらわれるので、FDを用意してから、その項目を
クリックし、あとはメッセージに従ってください。しばらくの
後、発行当時と同じ状態のFDが出来上がります。
次に、DOS/VからX68kにファイルを転送する場合ですが、こ
れから行う説明を実際に実行するには、X68kにHDがつながって
いる必要があります。ご注意ください。
まずは、パーフェクトコレクション1のルートディレクトリ
にある、「FDIMG.X」をX68kに転送してください。次に、
「FDIMAGE」ディレクトリの中にある、復元を行いたい号のイ
メージファイルをX68kに転送します。例えば1号を復元したい
場合は、「001A.2HD」というファイルを転送します。なお、み
たままですが、「FDIMAGE」ディレクトリ内にあるファイルは
nnnA.2HD
+++------------ 号数(3桁)
という名前付けルールとなっています。ですから、30号を復
元したい場合は「030A.2HD」を転送すればいいわけです。
転送が完了すれば、フロッピーを用意し、X68k上で
@>FDIMG 転送したイメージファイル名
を実行します。1号のイメージファイルを転送した場合は、
@>FDIMG 001A.2HD
を実行します。しばらくの後、発行当時と同じ状態のFDが出来
上がります。
◆2000年よりCD-ROMに変更されるそうですが、私はCD-ROMドライブを持って
おりませんので、使用方法等ご教授願います。
1)CD-ROMドライブを購入する場合の機種など
近所の電気屋でI/O DATAの薄型CD-ROMドライブ(DuoATAPIカード付き)24倍速
(CDP-AX24T/CBIDE)を安く売っていますが、これでよいのでしょうか。
または、CD-RWドライブ等を購入する方がよいのでしょうか(または、DVD-RAM
など)。
2)SCSI-2ボードを購入するため払込をしましたが、使用方法を教えて下さい。
マシンは初代。メモリは6Mです。
兵庫県 中野 譲(73)
1)
まず、X68kで使えるCD-ROMドライブBは「SCSI」規格のもの
だけです。「ATAPI」規格のものは使用不可能です。また、
X68kでは、CD-RWドライブは宝のモチグサレ(RWの機能が使え
ない)になるので、無理をして高い機種を買うことは、お勧め
できません。DVD-RAMドライブも同様です。
今月から、ショップ満開で CD-ROMドライブ の組み立て販売
を開始しました。そちらもご利用下さい。
2)mach2p(SCSI-2ボード)は、X68k本体拡張スロットに装着
して使用します。基本的に、本体にボードを挿すだけで使える
ようになります。ただし、フリーウェア susie.x の併用をお
勧めします。(兄)
(EOF)